ニュースレター
ニュースレター】自身に宛てる25項目のメモ
2025.08.04
毎週月曜朝にsubstackで配信しているニュースレター『こーべ通信』の最新号を配信しました。
自身に宛てる25項目のメモ
https://cobe.substack.com/p/240
- 頭の中をぶくぶく太らせるよりも、面構えと立ち姿に気を配ろう。態度はスキルである。スキルは意図と意識の産物である。
- どんな場面でもたいてい役立つ機会は残されている。
- 勝負は常に、勝つか学ぶか。あるいは勝って学ぶか。
- 大局観と勝負勘を大切に。
- まず責任を抱えること。その後自由を求め、権威を放棄すること。
- 孤独を楽しめない人は自由も楽しめない。
- 古地図に頼って運転することは、地図なしで運転するよりもまずい事態を引き起こす。
- 渋滞に不平を言うとき、わたしは渋滞そのものである。
- 議論よりも対話を大切に。
- 少なくとも 1 日に 1 回は「わからない」と認めること。
- 嫉妬は毒。同情を求めることは悪。
- ゆっくり進歩するほうが、進歩しないよりは何万倍も素晴らしい。
- 善の追求はぜひやるべきだ。しかしそこから給料をもらおうとしてはいけない。
- 一つ知識を得たなら一つの美徳を、一つの価値観を学んだなら一つの知識を求めること。
- 重要な事柄について考えを変えることは、愚かさの結果ではなく、知性の表れ。
- 街をきれいにするには、まず玄関先の掃除から。
- 測定しやすさと重要さは関係ない。測りやすいものをKPIにしていないか?
- 組織における自己満足は習慣性があり、ほとんどの人間組織は中毒状態に陥っている。
- 近道、車線変更が実質的な意味を持つことは少ない。
- 何かピンとくる仮説が出てきたら、対立仮説もセットで考え、検証してみること。
- お裾分け文化を尊ぼう。問答無用、相手の玄関ベルを鳴らそう。
- 質の良い恐怖、質の良い緊張、質の良い批判を受け入れること。
- 売り込みではなく信用づくりを選ぶ。
- 努力賞をほしがらないこと。大人になって「がんばりましたね」と褒められることは恥辱である。
- 過剰なまでに思考し、過剰なまでに実践せよ。ライプニッツはそう言った。
経営・事業運営に参考になる情報もお届けしています。ぜひ購読してください。
企業概要

Cobe Associeはリサーチ+事業支援コンサルティングを行う会社です。新規事業関連の取り組みやCVC・社内起業支援事務局の支援、スタートアップの戦略検討などを行っています。2018年の創業以来60社を超える企業とプロジェクトをご一緒してきました。
ご紹介資料はこちらです。
大手・外資ファームでは実現できない柔軟さで、質の高いプロジェクト運営をお約束します。お問い合わせフォームや各種SNSなどを通じて、ぜひお気軽にご相談ください。
- Webサイト:https://www.cobe.co.jp
- 各種サービス紹介:cobeaccocie-service.com
- 問い合わせ先: info@cobe.work
最新のお知らせ/リリースはこちらです。