News

ニュースレター

ニュースレター】自炊、ショーペンハウアー、夏の幸福🌻

2025.08.18

毎週月曜朝にsubstackで配信しているニュースレター『こーべ通信』の最新号を配信しました。


自炊、ショーペンハウアー、夏の幸福🌻
https://cobe.substack.com/p/242

お盆前から自炊習慣を復活させた(2年ぶりn度目)。茄子の焼き浸し、新生姜の甘酢漬け、ラタトゥイユ、簡単な料理ばかりだけど、つくっているときも食べているときも楽しい。健康にもなる。秋、その先まで続く習慣にしたい。

少しだけ古い書籍をテーマに、2人で同じ本を読んで各々感想を話し合うポッドキャストをやり始めてもう数年になる。『ルワンダ中央銀行総裁日記』や『フォークの歯はなぜ四本になったのか 実用品の進化論』みたいなお気に入り書籍に新しい光があたったり、坂口安吾『堕落論』やテネシー・ウィリアムズ『欲望という名の電車』のような、文学音痴の私一人では扱いきれない名作を読む機会にもなっている。完全に自分たちの方を向いたメディア。ブログやポッドキャストってそういうものでしょう?

そのポッドキャストの次の課題本として、ショーペンハウアー『孤独と人生』を次の課題本として読んでいる。「いっさいの生は苦しみである」と仏教類似理念を原則としつつ、その日々なんとか快く過ごす方法を説く。『幸福のためには孤独と知性が必要』と語り、富や自由と幸福を安易に結びつけない悲観の哲学者・ショーペンハウアー。富や名声は苦しみへの対応にはなり得ない、必要なのは何人もその人から奪えない何かだという。

完全な健康と、体の組織の調子のよさから生じた落ちついた明朗な性格、明白に生き生きと事物の内部にまで浸透して、これを正しく把握する悟性、節度ある柔和な意志、それに正しい良心などは、いかなる位階や富をもってしても代用できない長所である。なぜなら、人がおのれ自身であるもの、すなわちその人が孤独になってもつきしたがい、なんぴともその人に与えたり、あるいはその人から奪ったりすることができないものは、その人にとって、自分の持ちものや、その人が他人の目にいかに映るかといったことよりも、明らかにより本質的なことだからである。
(Kindle, no,128)

長所にするなら金より健康、知識より悟性・良心、判断力よりも意志の強さである。私も、最近同じような実感を持つ。

自炊習慣は幸福へと繋がっている。大葉をいれれば何でもおいしくなる。複雑な工夫はいらない。「レシピにはないけどちょっと入れてみようか」と思い立ち、あとはちぎり入れるだけだ。夏は大葉がたくさん手に入る季節。夏はエネルギーと幸福の季節である。


経営・事業運営に参考になる情報もお届けしています。ぜひ購読してください。

企業概要

Cobe Associeはリサーチ+事業支援コンサルティングを行う会社です。新規事業関連の取り組みやCVC・社内起業支援事務局の支援、スタートアップの戦略検討などを行っています。2018年の創業以来60社を超える企業とプロジェクトをご一緒してきました。

ご紹介資料はこちらです。

大手・外資ファームでは実現できない柔軟さで、質の高いプロジェクト運営をお約束します。お問い合わせフォームや各種SNSなどを通じて、ぜひお気軽にご相談ください。

最新のお知らせ/リリースはこちらです。

この記事をシェアする
FacebookTwitter